こんにちは!ドラゴンです!
FIREに向けて行動中の30代サラリーマンです。
「資産所得>支出」を達成するためには、
- 支出を減らす
- 収入を増やす
- 資産を買う
というシンプルなことを繰り返すことが大切です。
最近はFIREという生き方が少しずつ浸透してきたようで、
いろいろな所で耳にするようになりました。
以前は少なかったFIRE関連の書籍も
徐々に書店に並ぶ数が増えたように思います。
Twitter界隈でもFIRE関連の発信をする人が多くいます。
誰でも目指す意志と継続力さえあれば、
先人たちの知恵を借りながら、達成できそうです。

でも、何のためにFIREするのか…
そもそも論ですが、そこがはっきりしないと、
行動を継続することも難しいです。
そこで今回は、FIREに向かって今後も突き進んでいくためにも、
私自身がFIREを目指すべきと考える3つの理由について紹介します。

私自身は2020年にFIREという生き方があることを知りました。
アメリカのミレニアム世代発の生き方ですが、
これは日本社会にとっても大きなうねりをもたらすのではないかと考えました。
FIREとは何かについて詳しく知りたい方はこちらをご覧ください。

それでは、FIREを目指すべき3つの理由について、紹介します。
① ノンストレスで人生を楽しむ
これは最も大きな理由だと考えています。
そもそも日本人はストレス社会を生きていると思っています。
物を言わずに溜め込むことも原因の一つにあるかもしれませんが、
多くのストレスを抱えている人が存在することは確かです。
物質的には豊かなのにも関わらずです。
そして、その大きな原因の一つとなっているのが「お金」です。
実際、「お金」に関する事件や詐欺などは後を絶ちません。
従来は朝から晩まで汗水垂らしてあくせく働き、
定年まで勤め上げたら、老後は安泰という働き方が一般的でした。
ところが現在は少子高齢化の影響などもあり、
定年の延長や老後2000万円問題が現実味を帯びています。
内閣府の調査によると、共働き世帯数の推移は増加を続けています。

夫婦揃って一生懸命に働いているのに、
老後不安が拭えないという何とも言えない状況を抱えている人が多いのが、
今の日本だと思います。
不安だからこそ、ストレスも溜まる。
そして、ストレスから誰かへの当たりが厳しくなる人もいて、
そうした当たりを受けた人がさらにストレスを溜める、
という悪循環が生まれます。
でも、生活がかかっているから、仕事を辞めるわけにはいかない。

歯を食いしばって、頑張ろう。
とならざるを得ないのではないでしょうか。
そうした中にあって、
FIREという考え方は受け入れられやすいのではないかと考えるわけです。
自由に使える時間とお金があるっていうのは、
夢のような話だという人が多いと思います。
嫌なことをしなくてもいいという状況は、
ストレス社会からの解放につながるのではないでしょうか。
夢物語?理想郷?
いいえ、そんなことはありません。
それを達成している人がすでにいます。
たった一度きりの人生を思う存分楽しむために、
FIREしてノンストレスの人生を送る価値は十分にあると思うのです。
② やりたいことをやる
「お金」のために夢を諦める人っていますよね?
もちろん、夢を追いかける人もいますが、
そういうカッコイイ人は美談になるわけです。

すごいな~
素敵だな~
あ~なりたいな~
ある種の憧れみたいなものもあるのだと思います。
ただ、FIREした後なら時間やお金のことは気にせず、
思う存分打ち込むことができるわけです。
生活のためではなくて、自分の夢のために。
俳優になりたい人、
漫画家になりたい人、
発明家になりたい人、、、
もちろん旅行や遊び、趣味といったことに時間を使うこともできます。
全ては自分の裁量次第。
やりたいことをとことんやる。
素敵な生き方だと思いませんか?
③ 世の中をよくする
お金持ちはよく寄付をしています。
日本では、Z◯Z◯T◯WNの前◯社長が有名です。
金銭的な援助は事業で成功した方だからこそかもしれませんが、
世の中をもっとよくしたい、
誰かの役に立ちたい、
という思いは、人間誰しもが持ち合わせているものだと思います。
FIREをして時間的な余裕が生まれることで、
生活のためやお金のためではなく、
本当に世の中のためになることをできると思います。
もちろんそれってFIREしていなくてもできるのですが、
それを辞めても生活ができる状態なのに、
それをするってなかなかできることではないと思うんですよね。
時間に縛られない立場だからこそできることって
きっとあると思います。
- FIREを目指すべき理由は、「ノンストレスで人生を楽しむ」、「やりたいことをやる」、「世の中をよくする」、こんな人生にしたいから。
FIREを目指す動機は人それぞれですが、
目指してみる価値は十分にあると思います。
今のストレス社会において、多くの人のストレスが緩和されれば、
幸福度も上がっていくんじゃないかなって思っています。
もし、よろしければ、ぜひ参考にしてみてください。
それでは、また!