こんにちは!ドラゴンです!
FIREを達成するためには、
- 支出を減らす
- 収入を増やす
- 資産を買う
上記3つを資産からの所得が支出が上回る日まで、
愚直に続けることです。
インデックス投資を始めると、少しずつお金が増えることが実感できて、
ワクワクしてくると思います。
インデックス投資についてくわしく知りたい方はこちら

ただ、FIREをすると考えたときに少額の積み立て投資だけでは
パワー不足であることも見えてきます。
次第に収入を増やすことの必要性に気付くはずです。
そこでサラリーマンが収入を増やす手段として、
おすすめなのは「副業」です。

私は凡人ですよ?副業なんて…
何をどうすればいいの?
と最初は誰もが考えます。
しかし、この副業で成果を得ることは、
FIRE達成に向けて最重要と言っても過言ではありません。
そこで今回は、初心者でもできるおすすめの副業の種類やその始め方について解説します。
目次

「収入−支出」で余ったお金を投資に回して、
資産所得を得るというのがFIRE達成のための王道です。
支出最適化をした後であれば、投資の入金力を高めるためには、
収入を増やすしかありません。
そこで、サラリーマンが収入を増やすためにどうすればいいかってなるわけですが、
会社の給料を上げるためには、昇進か転職が必要になってきます。
昇進に関しては、収入は上がっても余計に時間が取られてしまうということもあります。
転職で今よりも給料の高い会社に入るというのもありですが、
それはハードルが高いという人もいると思います。
そんな方におすすめなのは「副業」です。
副業なら小さく始めて、育てていくことができます。

よし、じゃあ副業を始めよう!
ってことになるのですが、一体何をしたらいいのでしょうか。

まずは、副業の種類を知りましょう。
副業にはフロー型とストック型の2種類があります。
- フロー型ビジネス
働いた分だけ収入が得られるビジネス
例:動画編集・スキル販売・アルバイトなど
メリット :確実に報酬を得ることができる。
デメリット:自分が働くのをやめると報酬が得られなくなる。
- ストック型ビジネス
作成したコンテンツから収入が得られるビジネス
例:ブログ・YouTubeなど
メリット :自分が働かなくても収入を得ることができる。
爆発力がある。
デメリット:すぐに報酬が得られるわけではない。
得られるようになるという保証もない。
普段の会社員としての給料も働いた仕事に対して収入が得られるので、
フロー型ビジネスと言えます。
ストック型ビジネスは当たれば月数十万円、場合によっては数百万円という可能性は、
フロー型ビジネスにはない魅力の一つと言えます。
で、おすすめはどちらかということなのですが、
私の個人的な意見は、「ストック型ビジネス」です。
フロー型もストック型もどちらも一長一短あるので、
一方がダメでもう一方が優れているというわけではありません。
自分の目的や状況に合わせて、選択すればいいと思います。
FIREという観点から考えると、「入金力」が非常に重要になってくるわけで、
だからこそ副業が必要なわけです。
フロー型から得られる報酬とストック型から得られる収入とを比較したときに、
ストック型ビジネスに軍配が上がるのではと考えています。
少しずつでもコツコツとストック型ビジネスを育てていきたいですね。
具体的にどんな副業をすればいいのか、おすすめの副業について解説します。
フロー型ビジネス
① メルカリ
家の不用品を売って、収入を得るものです。
物を整理することもできます。
メリット
- 今、手元にあるもので始められる。
- 即金性が高く、達成感を味わうこともできる。
- 家の中を整理できる。
デメリット
- 売るものがなければ、そもそも成立しない。
- 利用者は安く買いたい人が多いので、売りたい金額で売れるわけではない。
② せどり
メルカリなどの物販の進化系。
安く仕入れて高く売ることで、利ざやを稼ぐビジネスです。
メリット
- ビジネスの基本を学ぶことができる。
- 即金性が高い。
デメリット
- 売れる量を見極めないと、在庫を抱えるリスクがある。
- 種銭が少ないうちは利ざやも小さくなり、収入も多くはなりにくい。
③ スキル販売
自分ができるスキルを販売するビジネスです。
ココナラやランサーズといったスキル売買のマッチングサイトを使って、
販売します。
メリット
- 得意なことを生かして、稼ぐことができる。
- やっていく中でスキルのさらなる上達が図れる。
デメリット
- 競合が結構いて、自分のスキルが劣ると売れにくい。
- 信頼性が上がるまでに時間がかかる。
ストック型ビジネス
④ ブログ・アフェリエイト
記事を書いて集客し、広告費や商品を販売して、収益を発生させます。
メリット
- 月1000円程度の費用で始めることができ、ローリスクハイリターンである。
- 時間や場所に縛られずに、働くことができる。
デメリット
- 成果が出るまで、時間がかかる。
- 記事の更新を続ける必要があり、文章を書くのが苦手な人にとっては難しい。
⑤ YouTube
動画を公開して集客し、自動再生広告や企業案件などで収益を得るビジネスです。
メリット
- スマホを使えば、初期費用なしで始められる。
- 様々なジャンルで勝負ができる。
- 収益の額は無限大。中には月100万円以上稼ぐ人もいる。
デメリット
- チャンネル登録者数1000人、総再生時間4000時間が最低条件で、そこに到達するまでが大変。
- 撮影から編集を経て、動画を公開するまでに膨大な時間がかかる。

① まずは行動しよう
方法さえ分かれば、あとは行動あるのみ。
行動せずに考えているだけのうちは、何も変わりません。
いきなり成果を出せる人なんていません。
最初から完璧にしようとするのではなく、実践しながら、覚えていけばいいと思います。
始めてみると様々な課題にぶつかりますが、それを解決しようともがく中で、
次第に力がついていきます。
YouTubeやSNS等で、先人たちの経験や知恵を学びながら、
自分でも実践してみることをおすすめします。
② 継続しよう
ストック型のビジネスであれば、最初は全然収益が上がりません。

こんなこと続けていて、意味あるのかな…
と不安になることもあると思います。
ただ、そこを抜け出した先にオアシスがあります。(そうであって欲しい…笑)
途中で諦めずに、継続をしていきましょう。
心が折れそうになったときは、同じ志を持った人と交流すると励みになりますよ。
- 副業を始めて、入金力を上げることがFIRE達成への近道になる。
- 副業にはフロー型とストック型の2種類あり、おすすめはストック型ビジネス。
- 何をするかを決めたら、行動力と継続力を持って実践しよう。
FIRE達成に向けて、もっとも重要なのが副業です。
入金力を高めるために、本業以外で収入を得ることは必須と言えます。
最初は時間がかかりますが、成果が出始めるとだんだん楽しくなってくると思いますよ。
辛いときや不安なときはSNSなどを通じて、
同じ志を持つ仲間と交流するのがおすすめです。
もし、よろしければ、ぜひ参考にしてみてください。
それでは、また!